思考の記録
2018年02月10日
2/10
国民的愛のイベントに参加。
それはそうと。
ここ数年通う個人経営のケーキ屋さんがありまして。
お菓子はもちろん接客やお店の手入れ、ガラス張りの厨房で日々たゆまぬ信念と美学を重ねておられるのを拝見するのも楽しみで伺ってる。
気がつくと全方位大量生産のブランドお菓子ばっかなのだよね。でもふと、この小さな宇宙のうっすらスポンジ層に絶妙な加減でジャムが塗られているとか、このマロンクリームの造形に人の手の痕跡を覚えながらフォークを入れる角度を迷うとか。そんな贅沢がしたいわけです。そして幼い頃誕生日に両親が予約してくれたちょっと遠くの美味しいケーキ屋さんの味とか鮮明に蘇るのも楽しい訳です。
そんなお年頃。
でもバレンタインには重厚ブランド。
一度だけ両親の海外旅行にお伴したウィーン本店がとてもとても素晴らしかったから。
あと慣れ義理はやめてみた。
じゅんこ
2018年01月09日
1/9
49歳になったよ!!
お祝いのメッセージをたくさんありがとうございますシアワセモノです!
昨年は年女ということで、自らを見つめなおす時間も多かったのですが、
今年はこれまでの自分を打ち壊す気持ちで思い込みや慣れや怠慢をあぶりだすぜ。
民謡や義太夫節はもちろん日本に伝わる芸能文化にもっと親しんで、
自分のうたについてどんどん実践して行きたいなー。
そんな誕生日はのんびり横濱散歩したよ。
上京したての頃のお気に入り水上バスや点心のお店、
横浜市の助成で活動していた界隈など。
重要な思い出が多い街は少しずつ様子も変わっているけど、
やっぱり勢いをくれるです。


よせばいいのに景気付けに乗った。
相当コワかった!
今年もよろしくお願いします!
じゅんこ
49歳になったよ!!
お祝いのメッセージをたくさんありがとうございますシアワセモノです!
昨年は年女ということで、自らを見つめなおす時間も多かったのですが、
今年はこれまでの自分を打ち壊す気持ちで思い込みや慣れや怠慢をあぶりだすぜ。
民謡や義太夫節はもちろん日本に伝わる芸能文化にもっと親しんで、
自分のうたについてどんどん実践して行きたいなー。
そんな誕生日はのんびり横濱散歩したよ。
上京したての頃のお気に入り水上バスや点心のお店、
横浜市の助成で活動していた界隈など。
重要な思い出が多い街は少しずつ様子も変わっているけど、
やっぱり勢いをくれるです。


よせばいいのに景気付けに乗った。
相当コワかった!
今年もよろしくお願いします!
じゅんこ
2018年01月05日
2017年02月07日
2/6
*義太夫節は新演目「菅原伝授手習鑑より喧嘩の段」お披露目予定です!ご期待願います‼︎
うたイロトリオリハ!
新しい義太夫節お題の「菅原伝授手習鑑 喧嘩の段」は3人らしいアクティヴでフレッシュな直感がぐんと満ちて来たようにワタクシ思いました〜。
初めて取り組んだ「三十三間堂棟木由来 木遣の段」では何も知らないゼロからのスタートでしたので、自分達なりの想像力を使ってそのままを模倣しながら呼吸を体験して行く感じだったのですが。
こたびは早くも調子に乗って叱られようということになってる。義太夫節の律動や抑揚や言葉などなど踏まえつつの上に、各々が持ち寄る音楽との親和や、トリオの多分持ち味である即興性身体性、そして3人寄れば妄想している奇天烈脱線アイデアや劇場志向など、あーだこーだともりもりやっておりますので是非ともご高覧下さいませ!
その他、新曲新レパートリも続々。かも。
◎日時:2017年2月25日(土)開場19:00 開演19:30
◎会場:横濱エアジン(関内・馬車道/ 横浜市中区住吉町5-60)
◎チャージ:2,500円 (予約2,300円/U23:1,000円/中学生以下無料)+ドリンクオーダー
◎出演:うたイロトリオ(田嶋真佐雄、熊坂路得子、さとうじゅんこ)
◎ご予約:エアジンHP予約フォーム、またはmhouse0401@gmail.com(M-house事務局)
◎会場:横濱エアジン(関内・馬車道/ 横浜市中区住吉町5-60)
◎チャージ:2,500円 (予約2,300円/U23:1,000円/中学生以下無料)+ドリンクオーダー
◎出演:うたイロトリオ(田嶋真佐雄、熊坂路得子、さとうじゅんこ)
◎ご予約:エアジンHP予約フォーム、またはmhouse0401@gmail.com(M-house事務局)
*義太夫節は新演目「菅原伝授手習鑑より喧嘩の段」お披露目予定です!ご期待願います‼︎
//
おやすみなさい!
じゅんこ
2016年12月30日
12/29
残り僅かな年内おこもりを決め込んで。
当然カレーをたっぷり仕込む。
バゲットとか果物とかチーズとか豆乳とかのお楽しみもちょっと過剰に用意。
趣味的な欲望も疼くので手芸ネタ等もスタンバイ。
時間を気にせず没頭する贅沢を味わおうと思います〜。
今年は初めての環境やお顔触れでのチャレンジに恵まれ、目まぐるしくあっという間でした。今ここへたどり着いた事を喜び、大きく拡がった視野に立つニュートラルというか重心の感覚にわくわく出来るのは有難いなぁというのが実感です。
取り散らかったアレコレを整理しつつ、来年はもっともっとじっくり大胆に繊細に取り組んで参りますので、ご指導ご期待お願い申し上げます‼︎
思い込みとか無難なお愛想とか5枚くらい脱ぎたいな。細々した無駄遣いもやめる。旅する。歌いかた見直す。コンシャスネス。
おやすみなさい〜。
じゅんこ