2016年05月31日

6月は恒例の大ジャワガムランイベント青銅音曲です〜!本日はそのリハへ。

ランバンサリさんはなんと結成31年目、このたびは伝統から現代へと幅広く底力を見せつけるような超ステキプログラムで、私も楽しみ&頑張れ自分なのであります。

私がやっとリハ出席という事で、歌のある曲を主にやっていただきまして〜恐縮。。未耒さんの踊りや美木さんの人形遣いにうっとりしつつも必死の2時間半でした〜。重層かつ軽妙な音浴びてシアワセ!

ここからは毎回出席で食らいつくです!
本番は6/19の日曜日。国内で大編成ガムランと舞踊を大きな空間で味わう機会は本当に限られています、お見逃しなく‼︎‼︎

ワタクシもチケットのご用命承っております〜。



青銅音曲XVIII
ガムランの扉 2016
-音から立ちのぼる、人と神々の息吹-


◎日時:2016年6月19日(日)14:30開場/ 15:00開演/ 17:00終演予定
*開演前の演奏あり。お聴き逃しなく!
◎会場:日暮里サニーホール 大ホール
◎料金:4月28日より発売中!
  自由席:当日3,500円 / 前売3,000円 / 小学生1,000円
  指定席:4,500円(正面椅子席/町屋文化センターのみのお取り扱い 03-3802-7111
◎演奏:ガムラングループ・ランバンサリ
◎舞踊:リアント、川島未耒
◎お問い合わせ:ランバンサリ事務局
(office@lambangsari.com/03-5300-6361/担当:木村)
◎主催:ガムラングループ・ランバンサリ / (公財)荒川区芸術文化振興財団
◎共催:荒川区
◎後援:インドネシア共和国大使館
◎協賛:スタジオ・パチェ / チャベ / 株式会社マノハラ
◎協力:NPO法人日本ガムラン音楽振興会


//

半分徒歩帰宅。
水道橋まではメンバーの良泉さんとご一緒、水泳とハーブと避雷柱で盛り上がった。同行の方がいるとあっという間〜。


避雷柱はやや右の縦長で白いヤツでいいのかな。

さあて寝たらせんせぇ(補講アリ)だ!
手話で歌うよぅ!
おやすみなさい〜。

じゅんこ


さとうじゅんこmanisrengga at 03:56│コメント(0)トラックバック(0)活動の記録 │ mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字