2013年05月29日
昨年2012年の年明け早々に行われた収録が、
ついにCDとなりましたよ!!!!

楽器: シスウォスマルト・ストゥリス氏製作 1999年スラカルタ インドネシア
収録: 2012年1月7-8日 アクトシティ浜松音楽工房ホール
録音・編集: コジマ録音
企画・制作: 浜松市楽器博物館
税込価格: 3,045円
■民族音楽学者の故小泉文夫によって1975年に結成されて以来ガムランを日本に紹介し続けてきた草分け的存在であるランバンサリが演奏を担当。ジャワのガムランの中から古都スラカルタ様式による様々なジャンルの作品を選曲した他、日本の歌(さくらさくら~こきりこ節~てぃんさぐぬ花)の編曲、楽器それぞれの響きを収めた多数のトラックも収録。楽器の奏法、製法、果てはガムランの思想までを詳細に綴った解説も充実しており、ガムランの成り立ちをすみずみまで伝える内容。 (C)RS
------------
柔らかな響きのホールに楽器博物館所蔵のジャワガムランを運び、
じっくりと二日間をかけて丁寧に録音は進められました。
テイク毎に全員でチェックをして、
みなさんの意見をキチンと共有しながら、
静かな集中力の素晴らしい時間でした。
この歴史的な録音に極々微力ながらもご一緒出来たこと、
心から嬉しく有難く、
もっと真摯にがんばろうと肝に命じておりますー!
2013年6月7日リリースです!
お取扱いはこちらから。
アマゾン
楽天ブックス
その筋によると、6月9日のランバンサリ公演では
その日限りの特別価格になっちゃうとか!?
是非おトクなお値段でお求め下さいー!
---
そして。
その青銅音曲シリーズ公演はなんと今年で第15回だそうです!
今年もさとう出演させていただきます!
スミさんの日本語の語りや人形使い、ガムランとの一体感も
物凄いことになっています!!
スミさんのオリジナル曲も冴えまくってますよ!
絶対に見逃してはいけないこれもまた歴史的なワヤン公演です是非!!!!
//
ランバンサリ自主公演 青銅音曲XV
ジャワの影絵芝居ワヤンとガムラン「炎」

◎開演:2013年6月9日(日)15:00/ 開場 14:30(前奏曲の演奏開始)
◎於:日暮里サニーホール
◎ダラン(人形遣い):スミヤント
◎演奏:ランバンサリ
◎入場料:当日3,500円、前売3,000円、会員2,500円、小学生1,000円
◎お申込み・お問合せ:ランバンサリ事務局
(03-5300-6361木村/ office@lambangsari.com)
■インドネシア中部ジャワの伝統音楽ガムランの魅力を紹介する「青銅音曲」シリーズの第15回目。 今回は、ジャワ出身、日本在住のダラン(人形遣い)、スミヤント氏独自のアレンジによる全編日本語の影絵芝居ワヤンを上演します。 ダランの合図一つでさまざまな場面の雰囲気を作り出すガムランの生演奏とともに、ジャワの村祭りにまぎれ込んだかのような、身近な芸能としてのワヤンをぜひお楽しみください。
-----------
≪ジャワガムラン無料ワークショップを開催します≫
公演前日、同会場でガムランワークショップを開催します。
ガムランの楽器に触れて、簡単な曲を演奏してみませんか?
音楽の経験のない方も気軽にお楽しみいただけます。
◎対象:荒川区在住、在勤、在学の方
◎日時:6月8日(土)15:00~16:30
◎会場:日暮里サニーホール
◎定員:30名(要予約)
◎料金:無料
◎お申込み・お問合せ:ランバンサリ事務局 03-5300-6361(担当:木村)
//
ついにCDとなりましたよ!!!!

浜松市楽器博物館コレクションシリーズ44 ジャワ・ガムラン
~インドネシア中部ジャワ 青銅打楽器の輝き~
演奏: ランバンサリ楽器: シスウォスマルト・ストゥリス氏製作 1999年スラカルタ インドネシア
収録: 2012年1月7-8日 アクトシティ浜松音楽工房ホール
録音・編集: コジマ録音
企画・制作: 浜松市楽器博物館
税込価格: 3,045円
■民族音楽学者の故小泉文夫によって1975年に結成されて以来ガムランを日本に紹介し続けてきた草分け的存在であるランバンサリが演奏を担当。ジャワのガムランの中から古都スラカルタ様式による様々なジャンルの作品を選曲した他、日本の歌(さくらさくら~こきりこ節~てぃんさぐぬ花)の編曲、楽器それぞれの響きを収めた多数のトラックも収録。楽器の奏法、製法、果てはガムランの思想までを詳細に綴った解説も充実しており、ガムランの成り立ちをすみずみまで伝える内容。 (C)RS
------------
柔らかな響きのホールに楽器博物館所蔵のジャワガムランを運び、
じっくりと二日間をかけて丁寧に録音は進められました。
テイク毎に全員でチェックをして、
みなさんの意見をキチンと共有しながら、
静かな集中力の素晴らしい時間でした。
この歴史的な録音に極々微力ながらもご一緒出来たこと、
心から嬉しく有難く、
もっと真摯にがんばろうと肝に命じておりますー!
2013年6月7日リリースです!
お取扱いはこちらから。
アマゾン
楽天ブックス
その筋によると、6月9日のランバンサリ公演では
その日限りの特別価格になっちゃうとか!?
是非おトクなお値段でお求め下さいー!
---
そして。
その青銅音曲シリーズ公演はなんと今年で第15回だそうです!
今年もさとう出演させていただきます!
スミさんの日本語の語りや人形使い、ガムランとの一体感も
物凄いことになっています!!
スミさんのオリジナル曲も冴えまくってますよ!
絶対に見逃してはいけないこれもまた歴史的なワヤン公演です是非!!!!
//
ランバンサリ自主公演 青銅音曲XV
ジャワの影絵芝居ワヤンとガムラン「炎」

◎開演:2013年6月9日(日)15:00/ 開場 14:30(前奏曲の演奏開始)
◎於:日暮里サニーホール
◎ダラン(人形遣い):スミヤント
◎演奏:ランバンサリ
◎入場料:当日3,500円、前売3,000円、会員2,500円、小学生1,000円
◎お申込み・お問合せ:ランバンサリ事務局
(03-5300-6361木村/ office@lambangsari.com)
■インドネシア中部ジャワの伝統音楽ガムランの魅力を紹介する「青銅音曲」シリーズの第15回目。 今回は、ジャワ出身、日本在住のダラン(人形遣い)、スミヤント氏独自のアレンジによる全編日本語の影絵芝居ワヤンを上演します。 ダランの合図一つでさまざまな場面の雰囲気を作り出すガムランの生演奏とともに、ジャワの村祭りにまぎれ込んだかのような、身近な芸能としてのワヤンをぜひお楽しみください。
-----------
≪ジャワガムラン無料ワークショップを開催します≫
公演前日、同会場でガムランワークショップを開催します。
ガムランの楽器に触れて、簡単な曲を演奏してみませんか?
音楽の経験のない方も気軽にお楽しみいただけます。
◎対象:荒川区在住、在勤、在学の方
◎日時:6月8日(土)15:00~16:30
◎会場:日暮里サニーホール
◎定員:30名(要予約)
◎料金:無料
◎お申込み・お問合せ:ランバンサリ事務局 03-5300-6361(担当:木村)
//