2013年05月18日
そうですねー新しいプロジェクトが始まったり、
久しぶりに踊る方と舞台的なセッションもありまして、
回路の使い方さまざまで脳が快楽に湧いております。
------------
5/4
ガムランユニット・オンデオンデ@笠間ひまつり
なにやら急遽始動した新プロジェクトのデビュー。
緑豊かな会場で膨大な陶器のお店、美味しい食べ物、芝生に寛ぐたくさんのファミリーの中、
美しい池のほとりの手作りステージという最高のステージで気持ち良く演奏出来ました!
シテルと太鼓と唄と踊りという激ミニマムな編成は、
私にとってはとてもハードルが高いけれど、
メンバーに助けてもらいながらノビノビ唄えて楽しかった!
このプロジェクトは、小規模ならではのアレンジやアイデアで、
もっと力を抜いて楽しんでいただける活動をしていけたらイイね、
と話しております。オトナのワヤンもやりたいです。
機材も少なめで多少の遠出も出来ますので、
是非是非、各種催しに呼んでくださいませ!

ひまつりのレイクサイドステージ。
-------------
5/12
スミリール@あーすフェスタかながわ
あーすプラザの屋内と屋外をフルに使った
大規模な国際文化交流イベントにスミリールとして出演しました。
ホールでのワヤン(影絵芝居)「きゅうり太郎」と、
野外の水辺に浮かぶステキなアイランドステージでジャワ舞踊の
2ステージでした。
ワヤンではスクリーン裏のスミさんの周りにたくさんの子供たちが集まり、
のびのびと好奇心を発揮している様子がとても良かったー。
ステージに上がるだけで興奮してしまう子もいて、
確かに少し騒然としてしまった所はありましたが、
毎回工夫しながらさりげなく場を作って行けたらいいなー。
変わって、野外ステージでは風が強い中PAの方が丁寧に対応してくださり、
これまたステキなシチュエイションでの踊りでした!
対岸の美味しいお店の方も踊ってくださったり。
なんと主催方よりご好評を頂いたそうで、励みになりますすもっとがんばりますす。
-----------
5/13
すこやかクラブ前座
つむぎねでご一緒した音楽家ありさちゃん公哉くんと
ダンス(?)の小谷野さん石原さん市松くんとのほぼ即興による30分。
漠然としたテーマが北東北の民話や精霊ということでしたが、
小谷野さんがバリの精霊の空気をまとって登場したので、
北と南を行き来しながら、6人の動きをアレコレして、
全身の細胞にフレッシュな酸素が行き届くような時間でした。
いわゆるコンテンポラリー方面の言語トランスぽい脳の活動が久しぶりで、
コレもまた楽しいものだなあと思いました!
本編のすこやかクラブさんの作品「浜辺のキャピキャピおじさん」は、
7/31に渋谷のサラヴァ東京にて本公演となるもので、
その日の前座も勤めさせていただくことになっております。
これまた是非!
-----------------
さてさて。
5月25-26日には、あの隅田川のステキなイベントの関連企画としまして、
2日共、コノ花がお昼すぎに演奏するかもしれませんよ!多分野外。
追ってお知らせいたします!
ではー。
久しぶりに踊る方と舞台的なセッションもありまして、
回路の使い方さまざまで脳が快楽に湧いております。
------------
5/4
ガムランユニット・オンデオンデ@笠間ひまつり
なにやら急遽始動した新プロジェクトのデビュー。
緑豊かな会場で膨大な陶器のお店、美味しい食べ物、芝生に寛ぐたくさんのファミリーの中、
美しい池のほとりの手作りステージという最高のステージで気持ち良く演奏出来ました!
シテルと太鼓と唄と踊りという激ミニマムな編成は、
私にとってはとてもハードルが高いけれど、
メンバーに助けてもらいながらノビノビ唄えて楽しかった!
このプロジェクトは、小規模ならではのアレンジやアイデアで、
もっと力を抜いて楽しんでいただける活動をしていけたらイイね、
と話しております。オトナのワヤンもやりたいです。
機材も少なめで多少の遠出も出来ますので、
是非是非、各種催しに呼んでくださいませ!

ひまつりのレイクサイドステージ。
-------------
5/12
スミリール@あーすフェスタかながわ
あーすプラザの屋内と屋外をフルに使った
大規模な国際文化交流イベントにスミリールとして出演しました。
ホールでのワヤン(影絵芝居)「きゅうり太郎」と、
野外の水辺に浮かぶステキなアイランドステージでジャワ舞踊の
2ステージでした。
ワヤンではスクリーン裏のスミさんの周りにたくさんの子供たちが集まり、
のびのびと好奇心を発揮している様子がとても良かったー。
ステージに上がるだけで興奮してしまう子もいて、
確かに少し騒然としてしまった所はありましたが、
毎回工夫しながらさりげなく場を作って行けたらいいなー。
変わって、野外ステージでは風が強い中PAの方が丁寧に対応してくださり、
これまたステキなシチュエイションでの踊りでした!
対岸の美味しいお店の方も踊ってくださったり。
なんと主催方よりご好評を頂いたそうで、励みになりますすもっとがんばりますす。
-----------
5/13
すこやかクラブ前座
つむぎねでご一緒した音楽家ありさちゃん公哉くんと
ダンス(?)の小谷野さん石原さん市松くんとのほぼ即興による30分。
漠然としたテーマが北東北の民話や精霊ということでしたが、
小谷野さんがバリの精霊の空気をまとって登場したので、
北と南を行き来しながら、6人の動きをアレコレして、
全身の細胞にフレッシュな酸素が行き届くような時間でした。
いわゆるコンテンポラリー方面の言語トランスぽい脳の活動が久しぶりで、
コレもまた楽しいものだなあと思いました!
本編のすこやかクラブさんの作品「浜辺のキャピキャピおじさん」は、
7/31に渋谷のサラヴァ東京にて本公演となるもので、
その日の前座も勤めさせていただくことになっております。
これまた是非!
-----------------
さてさて。
5月25-26日には、あの隅田川のステキなイベントの関連企画としまして、
2日共、コノ花がお昼すぎに演奏するかもしれませんよ!多分野外。
追ってお知らせいたします!
ではー。