2012年10月16日
スケジュールの加速はゆるやかに続いております。
それでもまだまだ人並み以下ですよ。。
思考がどんどん流れてしまうので、メモを励行しております。
みなさんホントどうしているのですかー?
10/6
すみだ川ものコト市でギャルバンド「コノ花」デビュー!
境内にはステキなハンドメイドが溢れていて柔らかな熱気。
神楽殿の響きは最高の気持ち良さで、
境内の空気を感じながらもくっきりとお互いの音が聴こえて、
自身が音そのものという感覚でした。
大切に着られていた踊り浴衣をリメイクしたつのはるの衣装もピンと光を放っていて、
くまお。プロデューサーもにこにこしてて、
この空気がコノ花なのかなあ、とまずはシアワセモノのスタートでしたよ。
次回ライヴは11/4深川の趣あるブックカフェ「そら庵」さんにて!

10/7
「緑子」を観たよ!
限度を越えた生産・消費によって充満している臭気・狂気。
もう私たちは欲を抑えられないのですなー。
と、私は見たけれど、見る人に多くを問うている作品かも。
音はーーー。
前に出てくる音ばかりで、ここに関しては押し付けられている気もしたけれど。
マンテーニャの星は感情との距離があって印象的でした。
上映後のトークでもおっしゃっていたけれど、
画やセリフのトーンやモーションのちぐはぐさなど、
要素の扱いがなんだかとても音楽的でもあって、
語らずして語る的な、
独自の映像言語っていうのか、
上手くいえないけれど、
とても饒舌な世界。
10/9
早起きして安曇野へドライブーーー。
数年前に何度か訪れた場所の反芻でもあるけれど、
朝摘みの野菜買って、新そば食べて、わさび田の水の音聴いて、
広大なリンゴ畑を眺めて、山賊焼食べて、諏訪湖の夜景眺めて、
八ヶ岳山麓の温泉でぐだぐだして、結果ヘロヘロで帰宅。

元祖山賊!
10/12
池上本門寺のお会式。
日蓮さんの命日は露店と万灯と団扇太鼓のリズムで大賑わい!
なんだかクールな死生観。あっけらかんとあの世の入り口が開いている感じ。
今年はちゃーりーさんに芸能や行事に連れてってもらっております。
うろうろと愚鈍に音楽を続けて来て、やっと少しずつ見えてくるような。
11/23にはこちらの本堂でスミヤントさんのワヤンがあります。
私も出演します。スミさんは日本語で語りますよー!

10/14
TAIKUH JIKANGの東南アジアツアー凱旋公演@原宿VACANT!
超満員御礼!とはいえ、だいぶ窮屈だったようで申し訳ありません。
パフォーマンスとしてはツアーで経験したことをまずはご披露出来たと思いますが、
私個人の印象としては、やはり大きな会場で公演する時には
もっと繊細に積み上げなければいけないアレコレを反省しております。
しかし、メンバーの意欲は益々高まっていますよー、特に影絵。。
終演後の楽器や影絵体験で、お客様と近しくお話する光景もこの村ならでは。
是非、甘辛感想やご提案など、村民気分でお寄せ頂ければサイワイです!
次回ライヴは、11/14(水)アムリタ食堂10周年の新月ライヴ、
なんとスペシャルゲストが小山田圭吾さんです!
昨日の情報解禁後ご予約殺到、お早めに直接お店に電話予約がおすすめとのこと。
◎ご予約方法:アムリタ食堂 電話 0422-23-1112/ メール cafeamrita-moon@live.jP
(公演日、お名前、ご希望枚数、お電話番号を明記の上送信お願いします)

tjのサウンドマジシャン辻さんがJKマークかわいくしてくれたよ。
----------
長くなりましたー。
近況ご報告にて、これにておやすみなさいませ。
それでもまだまだ人並み以下ですよ。。
思考がどんどん流れてしまうので、メモを励行しております。
みなさんホントどうしているのですかー?
10/6
すみだ川ものコト市でギャルバンド「コノ花」デビュー!
境内にはステキなハンドメイドが溢れていて柔らかな熱気。
神楽殿の響きは最高の気持ち良さで、
境内の空気を感じながらもくっきりとお互いの音が聴こえて、
自身が音そのものという感覚でした。
大切に着られていた踊り浴衣をリメイクしたつのはるの衣装もピンと光を放っていて、
くまお。プロデューサーもにこにこしてて、
この空気がコノ花なのかなあ、とまずはシアワセモノのスタートでしたよ。
次回ライヴは11/4深川の趣あるブックカフェ「そら庵」さんにて!

10/7
「緑子」を観たよ!
限度を越えた生産・消費によって充満している臭気・狂気。
もう私たちは欲を抑えられないのですなー。
と、私は見たけれど、見る人に多くを問うている作品かも。
音はーーー。
前に出てくる音ばかりで、ここに関しては押し付けられている気もしたけれど。
マンテーニャの星は感情との距離があって印象的でした。
上映後のトークでもおっしゃっていたけれど、
画やセリフのトーンやモーションのちぐはぐさなど、
要素の扱いがなんだかとても音楽的でもあって、
語らずして語る的な、
独自の映像言語っていうのか、
上手くいえないけれど、
とても饒舌な世界。
10/9
早起きして安曇野へドライブーーー。
数年前に何度か訪れた場所の反芻でもあるけれど、
朝摘みの野菜買って、新そば食べて、わさび田の水の音聴いて、
広大なリンゴ畑を眺めて、山賊焼食べて、諏訪湖の夜景眺めて、
八ヶ岳山麓の温泉でぐだぐだして、結果ヘロヘロで帰宅。

元祖山賊!
10/12
池上本門寺のお会式。
日蓮さんの命日は露店と万灯と団扇太鼓のリズムで大賑わい!
なんだかクールな死生観。あっけらかんとあの世の入り口が開いている感じ。
今年はちゃーりーさんに芸能や行事に連れてってもらっております。
うろうろと愚鈍に音楽を続けて来て、やっと少しずつ見えてくるような。
11/23にはこちらの本堂でスミヤントさんのワヤンがあります。
私も出演します。スミさんは日本語で語りますよー!

10/14
TAIKUH JIKANGの東南アジアツアー凱旋公演@原宿VACANT!
超満員御礼!とはいえ、だいぶ窮屈だったようで申し訳ありません。
パフォーマンスとしてはツアーで経験したことをまずはご披露出来たと思いますが、
私個人の印象としては、やはり大きな会場で公演する時には
もっと繊細に積み上げなければいけないアレコレを反省しております。
しかし、メンバーの意欲は益々高まっていますよー、特に影絵。。
終演後の楽器や影絵体験で、お客様と近しくお話する光景もこの村ならでは。
是非、甘辛感想やご提案など、村民気分でお寄せ頂ければサイワイです!
次回ライヴは、11/14(水)アムリタ食堂10周年の新月ライヴ、
なんとスペシャルゲストが小山田圭吾さんです!
昨日の情報解禁後ご予約殺到、お早めに直接お店に電話予約がおすすめとのこと。
◎ご予約方法:アムリタ食堂 電話 0422-23-1112/ メール cafeamrita-moon@live.jP
(公演日、お名前、ご希望枚数、お電話番号を明記の上送信お願いします)

tjのサウンドマジシャン辻さんがJKマークかわいくしてくれたよ。
----------
長くなりましたー。
近況ご報告にて、これにておやすみなさいませ。