2009年09月05日
元は真山神社山内にあったという万体仏。
厳しい気候の中で農耕に生きてきた人たちの思いの積み重ね。

なまはげ発祥の真山神社、五社殿への道。
風雪を経たりんの姿が美しいです。


神社前のお店で、とても魅力的な赤鬼青鬼に会いました。
そして杉の木を切ったものがどうしても普段作業するイスとして欲しくて、
ずいぶん選ばせてもらい、姿が気に入ったものを送っていただきました。
音なき音、万物のいとなみに耳をかたむけて生きる事を楽しみ闘っている方がいらっしゃるということは、大変心強いことでした。

入道崎を海岸に降りてみました。
石笛探しで、思わぬ日焼けを。
ミラクルは起こらず。

厳しい気候の中で農耕に生きてきた人たちの思いの積み重ね。

なまはげ発祥の真山神社、五社殿への道。
風雪を経たりんの姿が美しいです。


神社前のお店で、とても魅力的な赤鬼青鬼に会いました。
そして杉の木を切ったものがどうしても普段作業するイスとして欲しくて、
ずいぶん選ばせてもらい、姿が気に入ったものを送っていただきました。
音なき音、万物のいとなみに耳をかたむけて生きる事を楽しみ闘っている方がいらっしゃるということは、大変心強いことでした。

入道崎を海岸に降りてみました。
石笛探しで、思わぬ日焼けを。
ミラクルは起こらず。
