2007年01月26日
ZAIMを拠点として活動しているON-COO(音響空間研究会)ですが、
今年度の成果として開催される3月のZAIMフェスティバルでの企画について、
また、これからの方向性の確認を行いました。
project suaraとしても、さまざまな側面で協力関係を強化して、
大きな成果をあげていくつもりです。
そのひとつが3月21日に開催されるSoundDanceVisual vol.9「蛹」。
これまでのON-COO presents ZAIM Monthly Souna Art Festa の大きな柱であったシンフォキャンバスと4.1スーパーマルチシステムが共存するサウンドプランが実現します!!
これはそのたたずまいだけでも圧倒的な存在感を表すものですが、今回はそれを消すことをせず、作品世界に組み込んで行きます。考えるだけでわくわくします。
シンフォキャンバスは毎回、きちんとした反省をして、常に進化しようとしています。宮本さんの発想力の大きさ・豊かさは本当にすばらしいです。
ON-COOメンバーは本当にあたたかくて志の高い人ばかりで、話していてとても楽しいし、とてもいい信頼関係が育まれていると感じます。
今後の活動に、是非ご期待ください。
今年度の成果として開催される3月のZAIMフェスティバルでの企画について、
また、これからの方向性の確認を行いました。
project suaraとしても、さまざまな側面で協力関係を強化して、
大きな成果をあげていくつもりです。
そのひとつが3月21日に開催されるSoundDanceVisual vol.9「蛹」。
これまでのON-COO presents ZAIM Monthly Souna Art Festa の大きな柱であったシンフォキャンバスと4.1スーパーマルチシステムが共存するサウンドプランが実現します!!
これはそのたたずまいだけでも圧倒的な存在感を表すものですが、今回はそれを消すことをせず、作品世界に組み込んで行きます。考えるだけでわくわくします。
シンフォキャンバスは毎回、きちんとした反省をして、常に進化しようとしています。宮本さんの発想力の大きさ・豊かさは本当にすばらしいです。
ON-COOメンバーは本当にあたたかくて志の高い人ばかりで、話していてとても楽しいし、とてもいい信頼関係が育まれていると感じます。
今後の活動に、是非ご期待ください。