2006年12月25日
高田馬場のスタジオにて、「ビオトープ」のリハーサル。
今回も能美さんの動きを監察して、そこで起こっている事を一緒に分析。
この作業は、作品としての思考にもだんだんつながってきたようだ。
能美さん自身が客観的に自分の状態を見るようになり、
そのモードのシフトで、生命・生活のいとなみをより構造的にとらえたり、
その構造を視覚化できたり、そのプロセスが共有できるようになってきたのを感じる。
ここから年明けまで、能美さん自身の作業を積み重ねてもらい、
いよいよ、他の要素との絡みも試していくことになる。
今回も能美さんの動きを監察して、そこで起こっている事を一緒に分析。
この作業は、作品としての思考にもだんだんつながってきたようだ。
能美さん自身が客観的に自分の状態を見るようになり、
そのモードのシフトで、生命・生活のいとなみをより構造的にとらえたり、
その構造を視覚化できたり、そのプロセスが共有できるようになってきたのを感じる。
ここから年明けまで、能美さん自身の作業を積み重ねてもらい、
いよいよ、他の要素との絡みも試していくことになる。