2006年12月24日
1週間にわたる展示の中でも今日は、
シンフォキャンバスの演奏と一緒に生で歌うミニコンサートを行いました。
お昼頃から公開リハーサル式で、ハモってみたり、ピアノで伴奏をつけたり、
宮本さんが指揮をとってくださったり、楽しく遊んでみました。
演出もお客様の様子次第ですが、派手な動きはせずに、
自分たちがシンフォキャンバスの響きをじっくり味わいながら一緒に口ずさんだり、
教会でみんなが賛美歌を歌っているような雰囲気で歓びを歌うようにしました。
2階ホールでのアブサンのライヴ後、そちらのお客様を種子田が誘導してくれたところで、ドアを閉めて、「コンサート」を開始。
このシステムのビジュアルと空間演出にみなさんがだんだんなじんで、
響きに耳をかたむけてくれているのを感じ、
その波にのって、気持ちよく歌うことができました。
そこに音楽の大事なことがちゃんと存在していたら、
それをみなさんに感じていただければ、しあわせです。
本当にしあわせなイヴでした!


シンフォキャンバスの演奏と一緒に生で歌うミニコンサートを行いました。
お昼頃から公開リハーサル式で、ハモってみたり、ピアノで伴奏をつけたり、
宮本さんが指揮をとってくださったり、楽しく遊んでみました。
演出もお客様の様子次第ですが、派手な動きはせずに、
自分たちがシンフォキャンバスの響きをじっくり味わいながら一緒に口ずさんだり、
教会でみんなが賛美歌を歌っているような雰囲気で歓びを歌うようにしました。
2階ホールでのアブサンのライヴ後、そちらのお客様を種子田が誘導してくれたところで、ドアを閉めて、「コンサート」を開始。
このシステムのビジュアルと空間演出にみなさんがだんだんなじんで、
響きに耳をかたむけてくれているのを感じ、
その波にのって、気持ちよく歌うことができました。
そこに音楽の大事なことがちゃんと存在していたら、
それをみなさんに感じていただければ、しあわせです。
本当にしあわせなイヴでした!

