2020年07月11日
7/11
気をつけるのは飛沫とそれに触れた手で顔に触れる事、で合ってますか?
その観点ではとてもハードル高いと思う外食をしました。いつものみのやさんですけど。
大袈裟な感染対策はせずマスクでいつもの接客でいつもの繁盛ぶり、殆どのお客さんがリスクを最低限にする振舞いをされていて、互いをわきまえた行動が心地好く、コロナ以前より心の距離が近い気がしますよ。私の思い入れも入ってるけど。
密集して暮らしている都市では整合性とかウィンウィンなんて難しい。数字や監視はやるせない。
氏神さまの主ネコさん。
一定の距離を置くタイプ。
じゅんこ
2020年07月07日
7/7
強風の七夕。
氾濫する河川の映像ツライな。
災害や事故の起こらない場所なんて何処にもないよね。病気のリスクがゼロの人もいない。
健康でご飯が食べられてお布団であったかくして寝られる幸せを思う。
そんな自分にも気負わず出来る社会還元を考える年頃にもなったかも。
そんな七夕。
じゅんこ
2020年07月06日
2020年07月05日
7/5
自治会の当番にて会合あり。
何に会費が使われているのかわからない程度の無関心会員ですが、それなりにご近所とご挨拶を交わすのも良いものでした。
久々にセリアを冷やかすのも楽し。
こんなささやかなお出かけの戯れも、
改めて噛み締める幸せ。
日々身の回りを変える事は出来る。
だね。
じゅんこ
2020年07月04日
7/4
また災害でめげそうになったけれど。
みんないろいろ感じて考えているから、
きっと流れは変わる。
最近、豆板醤とオイスターソースで、
なんちゃってナシゴレンがブーム。
思いがけず触れた役者さん達の話で、
ずっとニセモノだとか、
何をやってるんだろうとか、
全くの同感でちょっと気がラクになった。
じゅんこ